いつでも臨床現場に行くことができる
大学と同じ敷地内に、最先端医療を行う埼玉医科大学国際医療センターがあります。当学科の臨床工学技士教員は埼玉医科大学関連病院で働いた経験があり、関連病院で働くスタッフと連携して、臨床工学技士を目指す学生の教育を行っています。学生は希望すればすぐに臨床現場に行くことができ、実際の現場を見ることで授業で学んだことをより確実な知識として身に着けることが可能です。
埼玉医科大学には医療を提供する毛呂山キャンパス・日高キャンパス・川越キャンパスの3つの病院あり、3年次の臨床実習では全員がこの3施設をローテーションし実習を行います。複数の病院での臨床実習は、他の臨床工学技士の養成校では経験のできない貴重な体験となります。
保健医療学部棟と埼玉医科大学国際医療センター(日高キャンパス)
保健医療学部棟と同じ敷地内にある埼玉医科大学国際医療センター(日高キャンパス)
埼玉医科大学国際医療センターフロント(日高キャンパス)
埼玉医科大学国際医療センター2F通路(日高キャンパス)
埼玉医科大学病院(毛呂山キャンパス)
埼玉医科大学病院 東館(毛呂山キャンパス)
埼玉医科大 総合医療センター(川越キャンパス)